横須賀で借金問題でお困りの方へ
目次
借金でお悩みの方へ
業者からの取立てを止めたい・・・
苦しい借金返済生活から抜け出したい・・・
借金がいつまでたっても減らない・・・
払いすぎた借金が戻ってくるって、本当?
このような方は、弁護士にご相談ください。
借金問題は、適切な方法を取れば、必ず解決します。
借金問題でさくら横須賀法律事務所ができるサポート内容
任意整理
1.依頼⇒受任
債権者に受任通知書を発送:通知が届けば、請求が止まります。
2.債権の調査
弁護士がこれまでの取引経過を取寄せます。
3.債務の確認
まず利息制限法に基づき、正しい借金の額を計算し直します(引き直し計算)
4.弁済案の作成
債権者との交渉がまとまりやすいよう、事前に方針を決めておきます。
5.債権者との交渉
弁護士が交渉に入ります。
6.返済開始
交渉がまとまれば、和解書を作成した上で、弁済がスタートします。
個人再生
1.依頼⇒受任
弁護士から業者に受任通知書を発送:通知が業者に届いた時点で請求が止まります。
2.個人民事再生を申立
弁護士と打ち合わせをしながら申立書を作成し、裁判所に提出します。
3.再生手続を開始
裁判所が個人民事再生手続きの開始を決定します。
4.再生計画案を作成
弁護士が、再生計画案を作成し、借金免除額、残りの借金額を検討します。
5.再生計画案を提出
再生計画案を裁判所・業者に提出します。
6.書面決議
業者から民事再生手続きに反対である旨の意見が出た場合には、別途弁護士と打ち合わせをした上で、対応策を検討します。
7.再生計画の認可
裁判所が、再生計画を認可し、確定することにより手続は終了します。
8.返済を開始
裁判所に申立後、約半年後から返済が始まります。返済期間は、3年か5年です。
自己破産
1.依頼⇒受任
弁護士から業者に受任通知書を発送:通知が、業者に届いた時点で請求が止まります。
2.自己破産を申立
弁護士と打ち合わせをしながら、必要書類を収集し、申立書を作成し、管轄の地方裁判所に提出します。
3.破産の審尋・決定
裁判官から今までの経緯についてとの質問、借金の内訳、これからの生活に関する質問をされることがあります。弁護士も同席します。
4.官報に公告
5.免責の審尋・決定
裁判官から今までの経緯について質問をされることがあります。概ね破産開始決定後、2ヵ月後に免責決定が得られます(なお、横浜地方裁判所横須賀支部では、免責の審尋は、破産の審尋の際に、当時に行われております)。
6.官報に公告
7.免責の確定
免責決定から概ね1ヶ月後に免責が確定します。これで、自己破産手続きは終了です。
借金問題でお悩みの前に
借金問題を正しく解決していくには、あなたの状況に応じて、正しい手段を採らなければなりません。
例えば、借金返済が難しいのに、貸金業者・家族・知人から借入れをしたり、一発逆転を狙って投資をしてみたりと、その場その場を乗り切るような対応は、あとで解決しようとした際には、マイナス効果になることが多いです。
では、どのような方法が適切なのかというと、お客様毎に異なります。
人によって、借金の金額は勿論のこと、借りた貸金業者が違えば、借りた年数、利息も違いますし、現在のお客様の収入や資産によっても、その解決方法が変わってくるからです。
ですから、まずはどんな方法があるか、ご理解していただき、お客様に合った解決方法を選択することをお薦めします。
過払い金返還請求
借金問題の解決方法を検討する前に、借金そのものが本当に正しい金額であるのか、チェックする必要があります。あなたが、これまでした借金は、ひょっとすると違法な利息を取られていた可能性があり、その違法な部分は返してもらうことが可能なのです。これを過払い金返還請求と呼びます。
27%以上の金利で7~8年間ほど借金をしていると、その可能性が非常に高くなります。この場合、まず正しい借金の金額を計算し直してから、その金額に基づいて解決方法を探ることになります。